昨年9月と10月に開催し、大好評だった『創業・新規事業立上げに失敗しないための ビジネスシュミレーション講座』の座間正信先生(株式会社アイピーアトモス代表取締役)の『経営に役立つ中小企業白書の見方』を今回からシリーズでご紹介します。
経営と言えば、「ヒト・モノ・カネ・(情報)」
「人・物・金」よく耳にしますね。
企業経営に必須の要素として経営資源ともいわれます。
これに「情報」を加えて語られることが多いですね。
第1回目は、 ~新規事業への挑戦が人を育てる~ です。
経営者としては、どちらが有能でしょうか?
⇒ 能力のある人材を集める
⇒ 有能な人材を育てる
その辺りも楽しめる記事になっています。
その前に、そもそも 中小企業白書とは
毎年5月に中小企業庁から発表される、中小企業の動向を詳細に調査・分析した報告書ですね。
以下の3つに分けて書かれています。
- 中小企業をとりまく経営環境や企業経営についての分析
- 中小企業をそれぞれ産業分野別に分けて将来展望を推測
- 中小企業のための行政施策の分析
(参照元:https://www.weblio.jp/)
では、お待たせしました。
『経営に役立つ中小企業白書の見方(1)~新規事業への挑戦が人を育てる~』
は、↑ ↑ ↑ をクリックして読んでくださいね。
0コメント