この1週間は、久しぶりにExcelにどっぷり。
- 「MicrosoftOfficeのAccessは使用禁止。
- Excelで社内のデータを管理&資料作成したいけど、それを考えるのに時間が掛かって、何とかしたい!」
を 【初めての人でもすぐに使えるシステム】に。
昨日の夜に8部署分をメールで送り、納品。
この後は、そのデータをまとめる仕組みづくりを。
データを扱いやすいリストにすれば計算はExcelが自動で。
売上げを上げるのは、お客様に向き合っている時のみ
中小企業の中でも中規模に入る会社でも、【事務の効率化】に目を向けている経営者は少ないですね。 デスクワークの時間を短くして、その時間で【お客様のことを考える】ことも経営の大事な視点だと思いますが、なかなか・・・。
日本のホワイトカラーの生産性が先進国の中でずっと下位にいる原因は、この経営者の意識があるのかもしれません。
そんなことをずっと感じていましたが、今回の依頼は、その点で”やりがい”のある、楽しい仕事になりました。
まだ、続きますが。(^^♪
デスクワークの効率化
日本にも素晴らしい仕組みや習慣がたくさんありますが、それを活かし切れていない、実は、社内向けの事務に多くの時間を費やしているのではないかと感じています。
労働人口の減少が問題になっている昨今。
「人が足りないので人を入れる!」視点だけではなく、デスクワークの改善にも目を向けて欲しいなぁ!と。 サービス残業の多くは机の上で発生しているかも?
ホワイトカラーは給料ドロボーか?
10年前に書かれた本ですが、状況は改善していないように思います。もっと深刻かもしれませんね。
ITを活用した伴走型の起業経営支援でナンバーワン!
ACSは、起業したい方と起業後の1人社長さんに伴走して、お一人お一人に寄り添って支援して行くNPO法人です。
お気軽にお問合せください。(^^♪
0コメント